2023年5月12日金曜日

2023/05/12(金) 最近の様子から

1階さんが、こいのぼりを作っています。

クレヨンで色付け…

こいのぼり完成!

2階さんは、自由にお絵描き。

かきかきかきかき…

なんと、素敵な、こいのぼりに大変身!!

次は、3階さん、このハートのお風呂のような造形は…

小さな木の積み木(カプラ)で作ったものです。
何百枚も使っています。
すごい根気!

こちらは、チラシで折り紙。

鶴を折りました。

これはワークショップ。
日本独特の色について、学んでいるところです。

真剣な表情。

「新橋」という、粋な色を、かまぼこ板に塗り塗り。

こんな風に塗れました。

後日、この板で遊んでいる、ところです。
すごい!

もちろん、掌で絵の具を楽しむことも、できました。
この色は「躑躅(つつじ)。」

のこぎり遊びも、継続中。

切るだけではなく、集めた、おがくずに、お絵かき!
発想が可愛いです。

陽気に誘われて…

泥んこを喜ぶように、なってきました。

以上で、5月の「さくらそうだより」は、おしまいです。
みんな、たくさん遊んだね!

2023年4月18日火曜日

2023/04/18(火) 2023年度、発進!

チューリップがきれいな4月、新学期です。

これは、放置されたブロッコリーが、大きな花を咲かせて喜んでいるところ!

よく食べて...

よく寝て、みんな大きくなあれ!

1階さんは...

0・1歳児さん、可愛いさかりですね。

外遊びにも、積極的に行っています。

赤ちゃん、いい笑顔。

2階さんは、2・3歳児。

思い切り体を動かして喜んでいます。

鉄棒にぶら下がって、すごいですね。
お猿さんのような器用さです。

これは、セロハンテープの切り方の個人レッスンを受けているところ、真剣です。

最後は3階さん、4・5歳児です。

WBC優勝の余波を受けて...

今年は野球が展開されそうです。

そして、この写真、こんなに順番待ちをしてまで行いたい活動とは?

木工遊びでした。

のこぎりをひいて...

木を切る、この遊びは...

集中力と忍耐力と体力の鍛錬にもってこいです。

という訳で、2023年度...

発進!

2023年3月20日月曜日

2023/03/20(月) 親子園外保育と園庭のお花

3月10日(金)、池袋サンシャイン水族館

親子園外保育としてお出かけしました

普段

見ることができない

おさかなさんとの

出会いが

とても

新鮮で

楽しかったです

幻想的な

クラゲたちや

ユーモラスな

カエルさん

これはアトラクションで、アロアナがルアーにかぶりついた瞬間!

全員集合!
皆さまご協力ありがとうございました

個人情報保護につき、ボカシを入れますので

鮮明な画像が欲しい方は

151画さんからの購入(*注)をお願いします

3月20日現在、園庭ではチューリップが咲き始めました

そして、ブロッコリーのお花がきれいです

*注 今回の分を含めたスナップ写真は、後日、販売のご案内をさせていただく予定です。